英語学習

ワーキングホリデー前の英語勉強法|オンライン英会話&スキマ時間活用術

こんにちは、ゆいです♪

ワーキングホリデーでカナダに渡航する前、英会話にとても不安を感じていた私は、いろいろな方法を試しながら英語学習を続けてきました。

今回の記事では、私が実際に効果を感じた英語学習法をご紹介します。

  • 「これをやったおかげで英語が前よりも話せるようになった!」
  • 「英文を読む力が少しずつついてきた!」

そんな実感を得られた方法ですので、これからワーホリや留学を予定している方の参考になれば嬉しいです。

\ワーホリ前の日々の学習についてはこちら/

私のワーホリ前の英語勉強方法

毎日15分だけでも続ける

英語学習は「毎日続けることが一番大切」です。

忙しい日も、たとえ15分だけでも続けることで英語力は確実に積み上がります。

私もワーホリ前は、毎日1時間のオンライン英会話(15分のレッスン×4コマ)を行っていました。15分で1コマのレッスンを受ける事ができるので、忙しい時でも1コマは受けるように心がけていました。

ポイントは完璧を目指すより、短時間でも継続することです

\オンライン英会話がおすすめ/
私は渡航前にオンライン英会話のネイティブキャンプを活用して、スピーキング力・リスニング力を鍛えました。
好きな時間に受け放題なので、忙しい人にもぴったりです!

ネイティブキャンプをチェック(公式サイト)

ネイティブと話す機会を意識的に作る

英語を実践する機会が少ないと、勉強した内容はなかなか定着しません。

私はオンライン英会話や、渡航前2ヶ月は対面英会話(ネイティブスピーカー)を積極的に利用していました。ネイティブと話すことで、自然な発音や表現も身につき、より実践的な英語力が磨かれます。

\マンツーマンでの英会話レッスンも経験/

ToDoリストを活用して学習を習慣化

学習内容を整理し、やるべきことを明確にするために、毎日のToDoリストを作成していました。リストにすることで、

  • やるべき事が可視化される
  • やり忘れや抜け漏れを防げる

結果的に、確実に学習を進めることができるようになりました。

スキマ時間を活用する

忙しい日でも学習を続けるコツは「スキマ時間の活用」です。例えば、

  • 朝起きてすぐ15分の英会話
  • 仕事の休憩時間にリーディング
  • お風呂前にTOEICの問題を解く

このように、日常の合間に英語を取り入れる工夫をしました。最初は大変でも、習慣化すれば15分はあっという間です。

覚えた単語やフレーズは積極的に使う

覚えた単語をノートに書くだけでは、なかなか定着しません。

私は「WordHolic」というアプリで単語を管理しつつ、覚えた言葉をオンライン英会話で意識的に使うことを心がけていました。

▶︎アプリはこちらから

アウトプットを意識することで、記憶に残りやすくなります。

まとめ

ワーホリまで約8ヶ月というタイミングで英語学習を始めた私は、今回ご紹介した方法を続けることで、少しずつ英語に対する自信がついてきました。

  • 毎日少しずつ続ける
  • ネイティブ(外国人)と話す機会を作る
  • タスクを明確にする
  • スキマ時間を有効活用する
  • 覚えた単語やフレーズを積極的に使う

こうした積み重ねが、自分の力になっているのを感じます。これからワーホリや留学を考えている方も、ぜひ自分に合った方法を見つけて楽しく英語学習を進めてくださいね!

ワーホリに行きたいけれど、何から準備を始めればいいかわからない…
そんな方のために、渡航6ヶ月前から出発までにやるべきことをまとめたワーキングホリデー準備チェックリストをnoteで公開しています。
迷わずスムーズに準備を進めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
ワーホリ準備チェックリスト(note記事はこちら)

\SNSでもワーホリの様子を発信中/
InstagramやYouTube Shortsでも、カナダワーホリ中の観光・ランニング・日常生活をアップしています!
ぜひこちらもフォロー&チェックしてみてください!

【Instagramはこちら】
https://tinyurl.com/mryv5sj9

【YouTubeはこちら】

https://www.youtube.com/@yui__running

-英語学習
-,