カナダ生活 生活お役立ち🇨🇦

【初】シェアハウス生活🇨🇦

こんにちは♪

ゆいです。

今回は私が2ヶ月間お世話になるシェアハウスの紹介をします。

シェアハウス、気になる方も多いのではないでしょうか😊

自分が考えていたシェアハウスと実際のギャップも含めて早速紹介します♪

私のシェアハウスを紹介

家の構造

家は地下を含め、3フロア構成になっています。

それぞれのフロアに2人部屋の寝室、キッチン、シャワールーム、洗濯機があります。

私は地下の部屋に割り当てられました。

ゆい
ゆい

建物の中ではWi-Fiが使用できます。

玄関

玄関は全員共有です。

観葉植物が飾ってあっておしゃれな雰囲気です。

玄関を入って左手(写真右側)に靴棚もあります。

地下エリア

地下エリアには私達の部屋を含めて4部屋あります。

どの部屋も2人部屋です。

所々に絵が飾ってあってオシャレな雰囲気です。

ゆい
ゆい

地下の空調について(4月上旬)

実は地下は全く寒くなくむしろ暖かいです。暖房はついていると思いますが、、。

時折半袖でも暑いくらいです。

寝室

2人1部屋の寝室です。

ベッド、机(ランプ付き)、クローゼットが1人分ずつ用意されています。

枕、掛け布団敷き布団は設置されているものです。

ベッド脇に小柄な机も置いてあります。

キッチン

地下のキッチンです。地下の住居人が使用できます。

朝や夕方は誰かしらいるので、他の住人に会った時には簡単な挨拶をします。

大きめの冷蔵庫は使用できる場所が各自決まっています。

このようなキッチン家電も共有で使用できます。

ゆい
ゆい

ちなみに一階のキッチンはこんな感じです。少し広い印象です。

バスルーム

シャワーとトイレが一緒になっているタイプです。

シャワーは他人が使用していなければいつでも使用できます。

シャワーは固定されています。

洗濯機

ドラム式の洗濯機です。

下が洗濯機、上が乾燥機になっています。

使っている人がいなければ好きな時に使用できます。

洗剤はシェアハウスのもの、柔軟剤は自分で準備したものを使用します。

ゆい
ゆい

掃除分担表があります。自分が当番の週は掃除やゴミ捨てをしなければいけません。

人員構成

私のシェアハウスには恐らく6-7人の外国人男性+2人の日本人女性がいます。

なぜ明確な数字がわからないのかというと、シェアハウスに入ってから、全員で集まって自己紹介をした事がないからです。

なので、新しい住人と会った際にはその場その場で自己紹介をしています。

私が入居して1週間後に2つ歳下の日本人男性が入居しました。

予想と実際のギャップ

私の(勝手な)シェアハウスのイメージは、他の住人と一緒に料理や食事をしたりゲームをしたりするようなものでした。

しかし、私のシェアハウスには共有スペースと言うものはなく、キッチンや部屋の前で会った時に

Hi, how are you!

くらいの挨拶しかしません(女子が私とルームメイトの子のみだからなのか、、)。

とは言え、皆さん優しい方ばかりで会えば笑顔で挨拶を返してくれるし、たまに余ったピザなどを分けてくれたりもします♪

👇ワーキングホリデーをお考えの方はこちらから!

スマ留 公式サイト

まとめ

  • 予想していた以上に住居者との交流が少ない(私のシェアハウスの場合)。
  • キッチンやバスルームの使用制限がほとんどなく、思ってた以上に自由に使用できる(※ただし、使用後の掃除はしっかりやる)。
  • (割と個人プレイなので)1人で過ごすのが好きな私でも、思ってた以上に快適に過ごせる。

-カナダ生活, 生活お役立ち🇨🇦