
こんにちは、ゆいです♪
今回はトロント観光の定番スポット、Art Gallery of Ontario(AGO/オンタリオ美術館)に行ってきました!世界的にも評価の高い美術館で、カナダのアートはもちろん、国際的な名作まで幅広く展示されています。
この記事では、基本情報・アクセス・見どころ・注意点・実際の感想をまとめてご紹介します。
Art Gallery of Ontario(AGO)とは?

オンタリオ美術館(AGO)は、トロントにあるカナダ最大級の美術館。
そのコレクションは95,000点以上にのぼり、古典から現代アート、彫刻、写真、インスタレーションまで多岐に渡ります。
フランク・ゲーリーが手がけた美術館の外観や内装も見応えがあり、建築ファンにも人気のスポットです。
アクセス・基本情報

- アクセス方法:
- 地下鉄 St. Patrick駅(Line 1)から徒歩約5分
- 路面電車(ストリートカー)も利用可能(505番Dundas線)
- 開館時間:
- 火曜・木曜・金曜・土曜・日曜:10:30〜17:00
- 水曜のみ:10:30〜21:00(夜間営業)
- 月曜:休館日(※イベント等により変更があるため、最新情報は公式サイトをチェックするのがおすすめです。)
- 入館料(2025年時点)
- 大人:25カナダドル
- 学生・シニア:21.50カナダドル
- 18歳未満:無料
- 毎月第一水曜の18:00以降:無料(要予約)
- 住所:317 Dundas Street West, Toronto, ON M5T 1G4, Canada
- 公式サイト:Art Gallery of Ontario
実際に行ってみた感想
開放的で美しい建築

まず圧倒されたのが建築の美しさ。
木のフレームが組まれた大空間には自然光がたっぷり入り、展示だけでなく歩いているだけで癒される設計になっています。
このギャラリー空間は、アートにあまり詳しくなくても楽しめる、まさに「体験型美術館」。
草間彌生「INFINITY MIRRORED ROOM」がすごい!

今回の目玉展示のひとつが草間彌生さんのインスタレーション。閲覧時間が1人1分と決まっています。
鏡と球体に囲まれた幻想的な空間は、まるで異世界に入り込んだかのよう。1分という短い滞在時間でも、その没入感は圧巻です。

人気のため展示会場前には行列ができていて、20分程度待ちました。

ミュージアムショップも充実!

出口付近のミュージアムショップでは、AGOロゴグッズやトロントのアートグッズ、ポストカードなどが豊富。
すお土産にも、自分用の記念にもぴったり。Tシャツやトートバッグは特に人気のようでした。
館内には数多くの作品があり、全ての作品を閲覧するのに2時間以上かかりました。
※撮影許可エリアで撮影しています。Art Gallery of Ontarioでは、展示により撮影不可の場所もあるのでご注意下さい。
注意点
- チケットは事前オンライン予約がおすすめ:特に草間彌生の展示などはすぐ埋まります。
- 入館前に大きめの荷物を預けなければいけません。会員ではない場合、$4程料金が発生します。
- 写真撮影は一部禁止:入口で案内されますが、展示ごとに異なるので確認必須です。
- 館内は広いので歩きやすい靴で:ベンチもありますが、じっくり見るなら2時間以上は見ておきたいところ。
\AGO近くの観光スポットはこちら/
まとめ|アートも建築も楽しめるAGOはトロント観光に必須!

Art Gallery of Ontarioは、アート好きだけでなく、観光客やワーホリ中の方にもおすすめしたい場所です。建築の美しさ、作品の充実度、癒しの空間…どれをとっても訪れる価値があります!
ぜひトロント観光のプランに入れて、感性を刺激される1日を過ごしてみてください!
\ワーホリが気になる方/
「海外の生活を経験してみたいな....」と思った方は、まずエージェントに相談するのがおすすめです。
私は【スマ留】というサービスで情報を集めました。
シンプルでわかりやすく、自分に合った留学スタイルを探せます。
▶ 気になる方はこちら(スマ留公式サイト)
\SNSでもワーホリの様子を発信中/
InstagramやYouTube Shortsでも、カナダワーホリ中の観光・ランニング・日常生活をアップしています!
ぜひこちらもフォロー&チェックしてみてください!
【Instagramはこちら】
https://tinyurl.com/mryv5sj9
【YouTubeはこちら】
https://www.youtube.com/@yui__running