カナダ生活 日々の記録

トロントで見かけるB級グルメ!屋台のホットドッグ

こんにちは、ゆいです♪

カナダ・トロントの街を歩いていると、よく見かけるのがホットドッグの屋台。今回は地元の人々にも観光客にも愛されているこの屋台で、実際にホットドッグを食べてみた体験をレポートします!

「ビーフホットドッグ」を注文

屋台のメニューは非常にシンプルで、ビーフホットドッグ、チキンホットドッグなどの定番から、「イタリアンソーセージ」といったソーセージ系メニューも揃っています。

中でも今回は人気のビーフホットドッグ($5.75)を注文しました。

注目すべきは、注文を受けてからパンとソーセージをしっかり焼いてくれるということ。表面が香ばしく、中はジューシーな状態で提供されるので、まさに出来立ての美味しさ!(ガラス越しなので見辛くてすみません)

トッピングは無料&かけ放題!

この屋台の魅力はなんといっても豊富なトッピングがかけ放題なところ。見てください、このバリエーション!

  • 輪切りピクルス
  • 青唐辛子と赤パプリカのピクルス
  • グリーンレリッシュ(ピクルスソース)
  • オリーブ
  • 玉ねぎのみじん切り
  • サワークラウト

加えて、調味料類も完備

  • ケチャップ
  • マスタード
  • BBQソース
  • ホットソース
  • スパイスミックス

今回は、ピクルス、オリーブ、グリーンレリッシュ、ケチャップ、マスタードをトッピング。

程よい酸味とシャキシャキ感、そしてジューシーなソーセージとの相性が抜群でした。(マスタードとケチャップは少しかけすぎた気がします。)

ソーセージの太さにびっくり!

見た目以上に驚いたのが、中に入っているソーセージのボリューム感。直径は日本でよく見かけるホットドッグの1.5倍ほど。

ソーセージ自体は普通のソーセージでした。

屋台ならではのローカル感が楽しい

このホットドッグスタンドは、地元の人々にとっては日常の一部。写真にもあるように、外観は年季の入った屋台ですが、それが逆に味わい深く、トロントらしさを感じさせます。

サインには「Halal(ハラル)」と明記されており、宗教的制限のある人でも安心して食べられるのもポイント。

⚠️支払いは現金またはデビットカードのみ対応。クレジットカードは使えないので要注意です。

\もっとローカル感を楽しみたい方は/

まとめ

今回のホットドッグ体験は、まさにトロントのローカルフードの魅力を体感できるものでした。観光で訪れる人も、現地在住の方も、街角のホットドッグスタンドで一休みしてみてはいかがでしょうか?

\SNSでもワーホリの様子を発信中/
InstagramやYouTube Shortsでも、カナダワーホリ中の観光・ランニング・日常生活をアップしています!
ぜひこちらもフォロー&チェックしてみてください!

【Instagramはこちら】
https://tinyurl.com/mryv5sj9

【YouTubeはこちら】
https://www.youtube.com/@yui__running

-カナダ生活, 日々の記録
-, , , ,