こんにちは、ゆいです♪
今回はワーホリ前の持ち物〜あると便利編〜について紹介します。日常生活編、書類編については以下をご覧ください👇
\こちらも併せてどうぞ/
ワーホリ準備を進める中で、持ち物の準備に悩む方も多いのではないでしょうか。
忘れ物を防ぐためにも、必要なアイテムをまとめたチェックリストをnoteで作成しました!
ぜひ出発前の準備にお役立てください。
▶ ワーホリ持ち物チェックリスト(note記事はこちら)
\ワーホリが気になる方/
海外生活に憧れている方は、まず短期留学から始めてみるのもおすすです。
私は【スマ留】というサービスで情報を集めました。
シンプルでわかりやすく、自分に合った留学スタイルを探せます。
▶ 気になる方はこちら(スマ留公式サイト)
あると便利な持ち物
カメラ

写真が趣味の方、思い出を美しく残したい方はカメラを持っていきましょう📸
私は最初、「iPhoneの画質で十分だしカメラは要らないかな」と思っていました。
しかし、たまたまSNSで見かけたアクションカメラに魅了されました。
と言うのも、私はランニングが趣味なので、カナダに行ってランニングスポットを巡りたいと考えています。
その時にアクションカメラがあれば、景色を撮影するのに便利だなと思って購入しました。
購入したアクションカメラの詳細については、以下をご覧ください👇
紫外線予防用品

日焼け止めクリームは、渡航先によってはマストアイテムと言っても過言ではないくらいです!
私の渡航先のトロントは紫外線が強く、日本の7-8倍と言われているそうです。
トロント | 日本 | |
UVインデックス (紫外線指数) | 0-11+ | 0-5.1+ |
NativeCamp. Blogから引用
私の渡航先のトロントは、日本に比べて紫外線が強そうです。しみ、そばかす、日焼け対策として新品の日焼け止めクリームを一本準備しました。
日焼けやしみそばかすが気になる方は、日焼け止めクリームを一本準備した方が良さそうですね☀️

実際カナダで生活してみて🇨🇦
気温は低いのに、しっかり日焼けしてます、、曇り空でも紫外線は強くて、トロントは油断できません!
日焼け止めクリームを持っていく事をぜひお勧めします!!
ドライヤー

シェアハウスには基本的にドライヤーはありません。
使わないという方もいるかもしれませんが、、。
私はお風呂上がりにドライヤーを使っているので、家で使用していた入ったドライヤーを持っていきました。
折り畳み傘

傘は一つあると便利です。
トロントでは、夏には時折サンダーストームと呼ばれる集中豪雨があります。夕立のように、晴天の中、瞬間的に大雨が降るそうです。
傘を売っていない店もあるそうなので、日本から持っていくのが良いでしょう。普通の傘だとかさばってしまうので、私は折り畳み傘を持っていきました。

カナダでは傘をささない?
カナダ留学のブログを読んでいると、カナダでは大雨の中でも傘をささない人が多いという記載が多くあります。
理由としては、「すぐに止む」「傘をささなくても歩ける」などが挙げられるそうです。
\SNSでもワーホリの様子を発信中/
InstagramやYouTube Shortsでも、カナダワーホリ中の観光・ランニング・日常生活をアップしています!
ぜひこちらもフォロー&チェックしてみてください!
【Instagramはこちら】
https://tinyurl.com/mryv5sj9
【YouTubeはこちら】
https://www.youtube.com/@yui__running