
こんにちは♪
ゆいです。
皆さんはカナダで働く上で必要な以下の2点を知っていますか?
- SINの発行
- 銀行口座の開設
今回は、カナダのSINについての説明や申請方法を紹介します。
👇ワーキングホリデーをお考えの方はこちらから!
仕事を始める時に必要な事
カナダで仕事をするには、SINと銀行口座が必要になります。
※就労ビザやワーキングホリデービザなどの働けるビザを取得している事が大前提となります。
SIN
SINとは
SINとはカナダの社会保険番号(Social Insurance Number)を指し、頭文字を取ってSIN(シン)と呼ばれています。
このSINはカナダで働く場合に必要な番号で、申請を行うと9桁の番号が発行されます。
申請方法
申請は窓口で行う方法と、オンライン申請の2種類あります。
窓口では即時発行、オンラインでは10日ほど経ってからの発行となります。
窓口
トロント市内でSINの申請をする場合、ダウンタウン各地にあるService Canadaで申請します。

Service Canadaとは、カナダ在住の人々に公的サービスを提供する機関になります。

SIN申請時、以下の書類が必要になります。
- パスポート
- 就労許可証(ワーキングホリデービザ、就労ビザ等)
私も近くのService Canadaで手続きをしたのですが、20分程度で行えました。
申請書は、オフィスでその日にもらうことが出来ます。
👇トロント内のサービスカナダの場所はこちらになります。
オンライン
オンライン申請は窓口に出向かなくても、スマホやPCから手続きが行えます。
以下の書類をアップロードする必要があります。
- パスポート
- 就労許可証(ワーキングホリデービザ、就労ビザ等)
申請書は、10営業日ほどで郵便で登録した住所に届きます。
👇以下のカナダ政府の公式サイトからオンライン申請が行えます。
銀行口座

次に必要なのが銀行口座の開設です。
カナダでは現金よりもデビットカード払いが主流なため、早めの開設がとても便利。アルバイトの給料も、カナダの銀行口座に振り込まれるのが一般的です。
基本的にアプリで口座の管理をします。

口座開設時、日本人の方を指定する事ができたので、安心して色々相談できました。
特にトロントなど大都市の窓口では、日本人留学生やワーホリ経験者も多いため、スタッフも慣れているためかスムーズでした。
持ち物
- パスポート
- SIN(申請中でもOKな場合あり)
- ビザ
- 滞在先住所
- 学校の入学許可証(必要な場合も)
開設時には「学生 or ワーホリ」かどうかを伝えると、年会費無料のプランを紹介してくれることもあります。
私もCIBC銀行で年会費無料のプランを契約しました。
口座開設後はデビットカードが発行され、すぐに使えるのが便利です。

カードを起動させるためには、まずどこでもいいのでATMにカードを差してピンコードを設定します。

実際にやってみての感想
SINと口座開設は、言語が英語というだけでハードルが高そうに感じますが、実際にはシンプルな英語とパスポートさえあれば問題なく対応してくれます。
早めにやっておくのが良い
カナダに到着して数日〜1週間以内には、この2つの手続きを済ませておくと安心です。
仕事探しやSIMカードの契約、家探しなど他のことに集中できるようになります。
\カナダ・トロントの物価はどれくらい?/
👇カナダのリアルな物価を公開!
まとめ
- カナダでワーホリを始めるなら、SIN番号の取得と銀行口座の開設は最優先の手続き
- 必要書類と準備さえ整っていれば、どちらも窓口対応をしてくれるため難しくない
ぜひこの記事を参考に、行動してみてください。
👇 渡航前に知っておくと安心!【カナダワーホリ準備チェックリスト】もあわせてご覧ください。