英語学習

Native Campで毎日英会話|ワーホリ前の学習法【10/27-11/2】

こんにちは、ゆいです♪

今回は、ワーキングホリデー準備期間中の英語学習の記録(2024年10月27日〜11月2日)を振り返りながら、私が取り組んだ方法や感じたことをまとめてみました。

これからワーホリに行く方や、TOEIC対策を始める方の参考になれば嬉しいです。

今週の英語学習内容

  • オンライン英会話(Native Camp)
  • 英語リーディング(英文記事を使用)

オンライン英会話(Native Camp)

今週は合計8時間3分オンライン英会話に取り組みました!目標は1日1時間だったので、想定以上に学習できた週でした。

私は、Native Campというオンライン英会話サービスを活用しています。1日1回、短時間でも会話をすることで、スピーキング力とリスニング力の向上を実感中です。

特に今週からは、12月のTOEICに向けて「TOEIC Listening対策コース」もスタート。リスニング力強化にピッタリで、TOEICの形式に慣れるのにも役立っています。

忙しい日は時間が取れないこともありますが、そういう日は翌日に長めに学習するなどして、1週間単位でバランスを取るようにしています。

英文reading

リーディング学習には、「blogTO」というカナダのローカルメディアサイトを使っています。時事ネタやライフスタイルの記事が多く、語彙の幅が広がるのでおすすめです↓

blogTO

日勤の日(週2〜3日)は出勤前に1記事読むことを習慣にしていて、1記事読むのにかかる時間は約30分。

ただ、勤務がない日は逆に気が抜けてしまい、週に2〜3回(1〜2時間)程度しかできていません。来週はこのペースを改善するのが目標です。

ワーホリ準備におすすめのオンライン英会話


英会話を継続する上で、「気軽にいつでも受けられる環境」はとても大切だと感じています。

私が使っているNative Campは、予約不要&レッスン受け放題なので、忙しい日でもすきま時間にサッと学習できます。

ワーホリ準備やTOEIC対策にも本当におすすめです!

>>無料体験はこちらから(7日間)

次週の目標

リーディング時間を1日30分は確保する

全てを一度に読むのではなく、すきま時間を活用してコツコツ読む習慣をつけたいと思っています。TOEICのReading対策としても、速読力や語彙力アップにつながるはずです。

学習のモチベーション管理術

余談ですが、私は日々の学習内容をチェックリスト形式で記録するようにしています。

「今日やるべきことは何か?あと何が残っているか?」を視覚的に整理できるので、英語学習の習慣化にとても役立ちます。

まとめ|英語学習の継続がワーホリ成功のカギ!

英語学習は、毎日の小さな積み重ねが大切。ワーホリ出発前の限られた時間を有効活用するためにも、自分に合った方法で継続することが成功のポイントです。

引き続き、TOEIC対策と会話練習を並行しながら、英語力を底上げしていきます!

\ワーホリが気になる方/
「海外の生活を経験してみたいな....」と思った方は、まず短期留学から始めてみるのもおすすめ。

私は【スマ留】というサービスで情報を集めました。
シンプルでわかりやすく、自分に合った留学スタイルを探せます。
気になる方はこちら(スマ留公式サイト)

\SNSでもワーホリ準備について発信中/
InstagramやYouTube Shortsでも、カナダワーホリ中の観光・ランニング・日常生活をアップしています!
ぜひこちらもフォロー&チェックしてみてください!

【Instagramはこちら】
https://tinyurl.com/mryv5sj9

【YouTubeはこちら】
https://www.youtube.com/@yui__running

-英語学習
-,