こんにちは、ゆいです♪
今回は、12月1日〜7日の1週間で取り組んだ英語学習についてまとめます。
前週と同じ学習内容を継続しながらも、「仕事やバイトで時間が取りにくかった日々」の中で、どのように学習時間を確保し、どんな工夫をしたのかを記録しました。
\先週の英語学習についてはこちら/

1週間の英語学習時間の内訳
予定 | オンライ ン英語学 習時間 | reading | TOEIC形式問題 | |
1(日) | 日勤 | 60分 | ◯ | ◯ |
2(月) | 日勤 | 60分 | ◯ | ◯ |
3(火) | 日勤 | 60分 | ◯ | ◯ |
4(水) | 休み(バイト) | 65分 | ◯ | ◯ |
5(木) | 休み(バイト) | 60分 | ◯ | ◯ |
6(金) | 長日勤 | 60分 | ◯ | ◯ |
7(土) | 夜勤(午前バイト) | 60分 | ◯ | ◯ |
今週のオンライン英会話の目標は達成!
今週も目標としていたNative Campでの英会話レッスン時間「5時間50分」を無事にクリアできました!
「思うように時間が取れなかった…」という日もありましたが、スキマ時間の活用が成功のカギになりました。
英語学習のポイント①
スキマ時間を有効活用!
今週は日勤やバイトが多く、朝から晩まで予定が詰まり気味の一週間。そんな中で意識したのが「スキマ時間の活用」です!
- 朝起きて出勤前の30分でオンライン英会話
- バイトの休憩中や移動中に15分レッスンを受ける など
細切れでも時間を無駄にしない意識が、目標達成につながったと思います。
英語学習のポイント②

フリートーク時間を意識的に増やす
先週も少しお話ししたと思いますが、今週はフリートークの時間を増やすように心がけました。
なぜ私がフリートークの時間を大切にしているかというと、「相手の話している事を聞く」「英文を読む」(input)だけではなく、自分の意見を自分の言葉や文で伝える(output)時間を確保できるからです。
もちろん、相手の質問に答える事や正しい発音やイントネーションで英文を読める事は大切だと思います。
しかし、それと同時に自分で会話文を構成して発信する力も必要です。
そのため、正しい発音やリスニングの精度向上に加えて、「話す力」「表現力」を鍛えるための時間を毎日意識的に確保しています。
今後どのように学習の質を改善するか
今後さらに学習内容を改善させるとしたら、英語学習の量ではなく質だと考えています。
なぜなら現時点で1日90-120分の英語学習時間を設けており、これ以上1日の学習時間を確保するのは難しいと考えています。
では、どのように質を改善するかというと、、
「オンライン英会話で会話の時間を増やすようなレッスンを多く受ける」
つまり、先ほど説明したように、フリートークの時間を確保する事が大事だと考えています。次週以降も今週に引き続き、1日30分はフリートークの時間を確保していきます。
ワーホリ準備におすすめのオンライン英会話【Native Camp】
「海外生活で英語が通じるか不安…」「日常会話をもっとスムーズにしたい」そんな方におすすめなのが オンライン英会話Native Camp。
私はワーホリ出発前から現在も継続して利用中で、予約不要・回数無制限の手軽さが魅力。TOEIC対策コースや日常英会話、旅行英語など、目的に合わせたレッスンも豊富です。
ワーホリ前の英語準備に迷っている方は、ぜひ無料体験から始めてみてください。
TOEIC対策|12月21日の試験に向けて

実は12月21日にTOEICを受験予定なのですが、まだ模試などは一度も行えていない状況です…!
バイトが入ってしまう日も多く、なかなかまとまった時間が取れないのが現実ですが、それでもできることからコツコツと:
- 「短文穴埋め問題」
- 「長文穴埋め問題」
- 「長文読解問題」
この3つを毎日1セットずつでも取り組むことを目標に、少しずつ試験準備を進めていく予定です。
いかがでしたか?
今週も先週に引き続き、英会話時間の目標を達成できたほか、フリートークやTOEIC対策への取り組みも少しずつ定着してきました。
来週以降は、「学習の質」をさらに向上させられるよう、会話を中心としたレッスンへのシフトを進めていきたいと思います!
\よかったらこちらもご覧下さい/
\SNSでもワーホリ準備について発信中/
InstagramやYouTube Shortsでも、カナダワーホリ中の観光・ランニング・日常生活をアップしています!
ぜひこちらもフォロー&チェックしてみてください!
【Instagramはこちら】
https://tinyurl.com/mryv5sj9
【YouTubeはこちら】
https://www.youtube.com/@yui__running