カナダ生活

休日にシェアハウスのメンバーでBBQ!当日の様子を紹介

こんにちは、ゆいです♪

カナダの祝日「ビクトリアデー」の前日、私たちのシェアハウスでは住人たちによるバーベキューイベントが開催されました。

普段は静かな週末ですが、この日はお祭りのようなにぎやかさ。準備段階から住人みんなで協力し、非日常的な一日となりました。

\シェアハウスってどんな感じ?こちらもご覧ください/

みんなで協力してBBQ準備

当日は14:00から開始予定で、それに向けてみんなで下準備や会場準備をしました。アウトドア用の椅子やテーブルを引っ張り出し、カトラリーや紙皿、ナプキンなども分担して準備しました。

こうした共同作業もシェアハウス生活の醍醐味です。

料理の準備では、トルコ出身の住人たちが中心となってとある料理を作り始めました。

それが「チョバン・サラタス(Çoban Salatası)」と呼ばれるトルコの伝統的なサラダ。トマト、きゅうり、紫玉ねぎ、シャキシャキのレタスを細かく刻み、レモン汁でさっぱりと仕上げたこのサラダは、BBQの付け合わせにぴったりの一品でした。

ゆい
ゆい

実際チョバン・サラタスです。さっぱりしていてそのままサラダとして食べても美味しいです(見にくくてすみません)。

チリ風味の牛肉&鶏肉!パンとソースでサンド風に

BBQのメインはもちろんお肉。鶏肉と牛肉を使用し、管理人がチリ風味に味付けしてくれていました。

しっかりマリネされたお肉は香ばしく焼き上がり(少し焦げましたが)、トルコの住人達にはパンに挟んで食べるスタイルが高評価。チョバン・サラタスを添えると、スパイシーなお肉に爽やかさが加わり、まるで本場の屋台料理のような味わいに。

即席のサンドイッチスタイルは食べやすく、外での食事にもぴったりでした。ボリューム満点でお腹も心も大満足でした。

のどかな時間、言語の壁も

調理の合間や食後には、他の住人たちが庭でサッカーをしたり、日向ぼっこしながら談笑したりとのどかな雰囲気。

ただ、私とルームメイトの女の子以外はほとんどがトルコ人だったため、会話はほぼトルコ語。そのため、少し疎外感を覚える場面もありました。みんな優しいけれど、言葉の壁はやはり存在します。

シェアハウスでのイベントは日常にスパイスを加えてくれる

こうしたイベントは、ただの食事以上の価値があります。国籍も背景も違う人たちが一つの目的で集まり、協力し、時には壁を感じながらも交流を楽しむ―そんな体験が、シェアハウス生活に彩りや経験を与えてくれるのだと思います。

ビクトリアデー前日のこのBBQイベントは、「食」と「人」と「文化」が自然に交差する、そんな貴重な時間でした。

\シェアハウス生活のリアルを公開中/

良かったこと・大変だったことなどを本音でまとめた有料noteも公開中です。これからシェアハウスを検討している方や、リアルな体験談を知りたい方はぜひチェックしてみてください!

▶︎【本音で語る】カナダ・シェアハウス生活のリアル

\SNSでもワーホリの様子を発信中/
InstagramやYouTube Shortsでも、カナダワーホリ中の観光・ランニング・日常生活をアップしています!
ぜひこちらもフォロー&チェックしてみてください!

【Instagramはこちら】
https://tinyurl.com/mryv5sj9

【YouTubeはこちら】
https://www.youtube.com/@yui__running

-カナダ生活
-, , ,