こんにちは♪
ゆいです。
海外生活と切っても切り離せないのが、英語。
ブログを始めた当初は、ワーホリ前までに自分がどれほど英語学習に時間を割くか予想していませんでした。
この記事を始めとして、毎週日々の英語学習についてブログを更新していきます。
今回はワーホリ前の英語学習の始まりについて記載していこうと思います。
- そもそも今の自分の英語力は?
- ワーホリ前、いつから英語学習を始めるか
- どのように勉強するのか
小学生から英会話を習っており、中学2年生の頃に英検2級をとりました。
しかし大学受験以降、英語に関わる機会はありませんでした、、。
英語学習を始める前の自分はというと、挨拶程度の短文も聞き取れないし話せない。
到底、海外で生活できるレベルの英語力ではありませんでした。
ワーキングホリデーでカナダに行くと決めて、まずやらなければいけないと思ったのが英語学習でした。
ワーホリ前、いつから英語学習を始めるか
私の場合、英語力に不安があったのでカナダに行くと決めた時(出国8ヶ月前)から英語学習を始めました。
英語に自信のない方、不安がある方は早めに英語学習を開始する事に越した事はないと思います🔰
どのように勉強するのか

オンライン英会話
私は「Native Camp」を使っています。
実際にネイティブの方と英会話ができるので、「話す」「聞く」「読む」を学ぶ事ができます。
Native campを始めた当初は全く話せず、相手が何を言っているかも分からなかったのでかなり大変でした。
7月(開始1ヶ月目)は15-30分/日
8月(開始2ヶ月目)は30-40分/日
9月(開始3ヶ月目)は-60分/日
と、最初は短時間で、慣れてきたら徐々に学習時間を増やしていて今は60分/日英会話の勉強をしています。
英会話開始直後と比較して、確実に英語を話せるようになってきていると思うし、何より苦痛なく楽しく英会話を続けられています。
英文を読む
文法や単語を覚えるために、英文読解もやっています。
最初は学校などでもよく使われる「ラダーシリーズ」を毎日数ページ読んでいました。
個人の英語力に合わせて、1-5段階の英語本があるので、自分の能力に合った本を選ぶ事ができます。
私は、ある程度慣れてきたので(英語勉強開始後1,2ヵ月程度)、次は「blogTO」でトロントのニュースをブログ形式で読んでreadingの勉強をしています(10月頃から)。

blogTO
トロントの最新ニュースやレストラン、バー、ショッピング、観光に最適な場所を見つける便利なアプリです。
洋楽を聞く
これは趣味の範疇になってしまいますが、私は以前から洋楽が好きで海外のEDMやpop、classicをよく聞いています。
歌手の発音を何度も聴いたり、歌詞の意味を調べたり、自己満足程度に英語学習に繋げています。