カナダ生活 生活お役立ち🇨🇦

【授業】英語学校の様子🗣️

こんにちは♪

ゆいです。

私はワーキングホリデーにきて始めの3ヶ月間、英語学校に通うことになっています

今回は私がワーキングホリデーで通っている英語学校について紹介します。

Connect International School

スケジュール

MonTueWesThuFri
9:00 ~ 10:30授業 90分授業 90分授業 90分授業 90分授業 90分
10:30 ~10:45休憩
15分
休憩
15分
休憩
15分
休憩
15分
休憩
15分
10:45 ~12:00授業 75分授業 75分授業 75分授業 75分テスト 75分
12:00 ~12:50休憩
60分
休憩
60分
休憩
60分
卒業式
12:50 ~14:40ディスカッション
110分
ディスカッション
110分
ディスカッション
110分

授業のスタイル

1クラス5-7人程度の少人数クラスで、そのクラスがレベル別に4つあります

1週間は同じクラスでレベルに合わせた授業を行います。

週末にスピーキングテストとペーパーテストを行い、次週のクラスを先生達が決定します。

講義?ディスカッション?

私の英語学校では基本的にスピーキングやディスカッションをメインに行っています

先生から授業を受けるだけという事は無く、問題を解いた後やあるトピックについて、考えた後に必ず少人数でディスカッションを行います。

その他YouTubeを見てそのトピックについて話し合ったり、長文問題をみんなで解いたりします。

午前中のスケジュール例

9:00-12:00 〜途中15分休憩を挟みます〜

  • warm up :簡単な質問ゲーム(30分)
  • 宿題チェック:2,3人で集まり前日の宿題を答え合わせをしてみんなでディスカッションをします(30分)。
  • 新しい文法:約一週間、一つの新しい文法について学びます。その文法を用いて問題を解いたり自分で文を作って発表したりします。(50分)
  • リーディング:先生が配布してくれる文章問題について、読んで、問題を解いて、文章の書くトピックについてグループを作ってディスカッションをします(50分)。

宿題

宿題は毎日あります。

問題を解いてきたり、あるトピックについて英文を作成してきたり。

20-30分程度の宿題です。

クラスメイトの雰囲気

ディスカッションが多いのもあり、クラスは和気藹々としています。

特に私のクラスには、ムードメーカーの様な女の子がいて授業も楽しいです。

ゆい
ゆい

どこの国の人が多いの?

1番多いのは韓国人🇰🇷の生徒です。

全体の半数近くを占めています。

どんな生徒が通っているのか?

  • 大学を休学して英語を学びに来た生徒
  • カナダで働きたくて来た生徒
  • カナダでの大学受験を控えて、高校からカナダに来た生徒

など、20代前半の生徒が多い印象です

アクティビティ

授業以外にもアクティビティがあります。

週に1,2回、授業の後にCNタワーやナイアガラの滝、アイスホッケー観戦と言ったトロントならではの場所にみんなで行きます(行きたい人のみ)。

私もアクティビティを利用してトロントの観光地CNタワーに行ってきました!

👇ワーキングホリデーをお考えの方はこちらから!

スマ留 公式サイト

私の英語学校のまとめ

  • 少人数制のクラスで、自分の発言する機会が多い。
  • ディスカッションが多く、スピーキングの強化が期待できる。
  • 授業の後は、アクティビティを利用してトロント観光も楽しめる。

-カナダ生活, 生活お役立ち🇨🇦