
こんにちは、ゆいです♪
2025年9月26日にトロントで開催される「BRITA Night Run」。夜に走る特別なランイベントということで、多くのランナーから注目されています。私もエントリーしていたので、事前に指定された日程でレースキットのピックアップに行ってきました。
大会公式サイトはこちら▶︎BRITA NIGHT RUN
この記事では、アクセス方法から受け取りの流れ、実際にもらえた内容まで詳しく紹介します。マラソン大会に参加される方や今後挑戦したい方の参考になれば嬉しいです。
\大会本番についてはこちら/
レースキット受け取り
そもそもレースキットとは
レースキット(Race Kit) とは、ランニング大会やマラソン大会に参加するランナーが、大会前に受け取る参加セット のことです。大会によって内容は異なりますが、主に以下のようなものが含まれています。
- ゼッケン(Bib Number)
走る時に胸やお腹につける番号札で、記録計測や大会運営に必要。 - 計測チップ(Timing Chip)
ゴールや途中計測ポイントで自動的にタイムを記録してくれる。 - 大会オリジナルTシャツ
大会ごとのデザインが楽しめる記念アイテム。 - 案内パンフレットやコースマップ
スタート時間、会場へのアクセス、コース情報など。 - スポンサーからの試供品や割引クーポン
スポーツドリンク、サプリ、イベント関連の特典など。
ナイトランのような夜開催イベントの場合は、ライトや反射アイテム が含まれることも多いです。
今回の受け取り場所は「Running Room」

今回の受け取り場所は、トロント西側エリア・エトビコにある「Running Room Kingsway店」。ランニングに特化したカナダの専門店で、シューズやウェア、補給食まで幅広く揃っています。

最寄り駅は地下鉄グリーンラインのRoyal York駅。ダウンタウンから30分ほど乗車すればアクセスでき、駅から徒歩数分で到着できました。

入口には「NIGHT RUN RACE KIT PICK-UP」の張り紙が出ていて、初めて訪れる人でもすぐにわかります。
ダウンタウンの喧騒から少し離れた静かなエリアにある店舗で、平日の昼間に行ったこともあり混雑はなく、すぐに受付に進めました。
スムーズな受け取りの流れ

受付では名前を伝えるだけで、特にIDや事前準備は不要。数分で手続きが完了しました。机の上にはゼッケンがずらりと並び、スタッフの方が番号を確認して手渡してくれます。まさに「手ぶらで行ってすぐ受け取れる」スタイルです。
普段は大会前日の受付で長い列に並ぶこともありますが、今回のように日程が分散されていると、ストレスなく受け取れるのが魅力です。
レースキットの中身

今回のBRITA Night Runのレースキットには、ランナーに嬉しいアイテムが揃っていました。
- ゼッケン(Bib Number)
- 大会オリジナルTシャツ
- 着用ライト(夜間ランに必須!)
- 完走後のビール引換券
夜のイベントらしく、視認性を高めるためのライトが含まれているのが特徴的。人生初めてのナイトランで、レースキットでライトをもらうのも初めてでした。
完走後のビール引換券もユニークで、「走った後のお楽しみ」を想像するだけで気分が高まります。

ビール引換券は、ゼッケンの下にくっついています。

店内の雰囲気と品揃え

Running Roomの店内は、壁一面にランニングシューズが並び、アパレルやソックス、エネルギージェルなども豊富に揃っています。

ランニングのための補給食等も充実しています。

大会の受付ついでに、補給食や新しいウェアを購入する人もいる様子でした。地元のランニングコミュニティに根付いた雰囲気があり、ランナー向けの落ち着いたショップという印象です。
\トロントでのランニング記録もご覧ください/
まとめ
今回のレースキット受け取りは、アクセスも簡単で、受け取り手続きもスムーズ。必要なものが一式揃った状態で手にでき、大会当日の準備が一気に整いました。
「BRITA Night Run」は、ただのマラソン大会ではなく、夜のトロントを舞台に走れる特別なランイベント。ライトをつけて街を駆け抜ける非日常感や、完走後のビールで乾杯できる楽しさが待っています。
\SNSでもワーホリの様子を発信中/
InstagramやYouTube Shortsでも、カナダワーホリ中の観光・ランニング・日常生活をアップしています!
ぜひこちらもフォロー&チェックしてみてください!
【Instagramはこちら】
https://tinyurl.com/mryv5sj9
【YouTubeはこちら】
https://www.youtube.com/@yui__running