
こんにちは♪
ゆいです。
今回はアクションカメラ Insta360を購入したので、紹介していきたいと思います📸
みなさんはInsta360というカメラをご存知ですか?
Insta360は今話題の高画質高機能カメラです。
今回は、Insta360の商品説明から、実際に私が購入した感想まで紹介していきます!
Insta360 を購入した理由

最近、ハンズフリーカメラのInsta360がSNSで人気です。
私自身、最近ランニング動画やリールを作成しており、動画を作成する機会が以前と比較して増えました。
4月からカナダに留学して、動画を作成する機会が増える事を踏まえて、一台(ビデオ)カメラが欲しいなと以前から考えていました。
偶然目にしたのが、InstagramでフォローしているランナーがInsta360を使用してランニング動画を撮影しているPR動画でした。
日々ランニングを行う私にとって、ハンズフリーで動画が撮影できて小型で画質も良いカメラはかなり魅力的でした。
ワーホリ準備で出費が嵩むこの時期ですが、どうしても欲しくなりInsta360を購入する事を決めました。
商品を開封

今回はInsta360 GO2の中古品を購入しました。
レンズも付属されていました。
※現在Insta360 GO2の正規品は販売終了となっております。

上から、
- 充電ケーブル
- イージークリップ
- 本体
- スタンド
基本的な特徴
動画性能 | 360度モード: 最大5.7K(24fps,25fps,30fps) シングルレンズモード: 最大4K(24fps,25fps,30fps) |
外見 | ![]() 左:AirPods Pro、右:本商品 |
サイズ (幅×奥行き×高さ) | 約23.6mm × 20.7mm × 52.9mm |
重さ | 26.5g(カメラ本体) 63.5g(充電ケース) |
防水 | 深水4mまで |
撮影可能時間 | 最大30分間(カメラ単体、ベーシック手ブレ補正動画) 最大150分間(充電ケース併用時、ベーシック手ブレ補正動画) |
smartphone との接続 | 可能。専用のアプリinsta360![]() |
充電コネクタ | USB Type-C |
充電時間 | 約35分間(カメラ本体) 約65分間(充電ケース) |
その他 | ハンズフリー、手ブレ修正機能、遠隔操作 |
どんな時に役立つか
insta360はアクションカメラです。
つまり、激しい動きのある動画を撮りたい時、両手が塞がっている時に効果を発揮してくれます。
例えば、
- Runningをしている時
- アトラクションに乗っている時
- 料理動画を撮影する時
- ドローンやペットの視点から動画を撮影したい時
など、色々な場面で活躍します。
動画クリエイターからも絶大の人気を集めています!
動画を撮ってみる

今回はネックレスタイプでカメラを胸に装着してランニングをしました。
装着した感想は、、軽いです。
走る時は可能な限り身軽な状態でいたいと思う私でも、つけているのがあまり気になりません。
👇人生で初めてinsta360を使って撮影した動画です。※何も修正ができていない状態ですがご了承下さい。
この動画👆だと走っている部分は最初の僅かですが、撮影した動画を見返すと結構揺れていました。
後で気づいたのですが、「手ブレ防止校正」的な初期設定をしておらずそのせいで揺れてしまっていたのだと思います。
次回以降の課題です、、。
いかがでしたか?
今回はハンズフリーカメラのinsta360について紹介しました。
今回私が購入したのはinsta360 GO2でした。
公式サイトでは他にも色々な商品が販売されているので、ぜしご覧ください👇
insta360については私も初心者なので、まだまだ勉強や試行錯誤が必要そうです、、。