カナダ生活 日々の記録

【トロント到着🇨🇦】空港についてからシェアハウスまで

こんにちは♪

ゆいです。

12時間のフライトを終えて、トロント ピアソン空港に到着です。

今回は、飛行機が空港に着陸してからの流れを紹介していきます。

👇フライト中の過ごし方は、こちらをご覧ください

空港に到着してからの流れ

eSIMを登録

飛行機が着陸して機内モード解除の許可が出た後、事前に送られていたeSIMのQRコードを読み込んで、すぐにネットに繋げました。

入国手続き

飛行機から降りたら、入国手続きへ。

ここからは、全て1人で英語の質問に答えなければいけません。

緊張して声が小さくなってしまいます。

荷物を回収

何とか入国審査を終えて、自分のキャリーバッグを回収しに行きます。

ゆい
ゆい

実は、日本を出発する前にキャリーケースの取手が壊れてしまっていました😭

不便ですが、後もう少しの辛抱、、

送迎車の場所へ

空港を出た所にタクシーやバス、送迎車を待つ場所があります。

そこでドライバーさんと待ち合わせです。

車が到着しました!

もう1人を乗せて出発です。

ドライバーさんが気さくに話しかけてくれて、少し緊張が解けました☺️

実はここで乗ったもう1人の日本人女性がこれから二ヶ月間滞在するシェアハウスのルームメイトになるのでした🫢

シェアハウス到着

空港から15分程度でシェアハウスに到着。

少し大きめの一軒家の様な建物です。

周りにも同じ様な建物がたくさん建っています。

家のオリエンテーション、荷解き

私達を家まで送ってくれたドライバーさんも実は同じシェアハウスのメンバーでした。

家の使い方や掃除分担などを簡単に説明してもらいました。

寝室はルームメイト2人で使用する事になっています。

ベッドと小さめの机がワンセットになっています。

夕食

ワーキングホリデー1日目、1食目。

同じシェアハウスの男性がTürkiye food🇹🇷を作ってくれました。

麺、牛肉、スパイスが入ったスープの様な料理で美味しかったです。

シェアハウスについてホッとしたのも束の間。

明日から早速英語学校が始まるのですが、場所が分からなければ行き方もわかりません。

時差ボケで疲れている中、ルームメイトの子と学校の場所や地下鉄を調べました。

-カナダ生活, 日々の記録