こんにちは、ゆいです♪
最近、10月のハーフマラソンに向けて本格的に走り込みを始めたことで、自然と食生活の見直しにも取り組むようになりました。
筋肉の回復やコンディション維持に欠かせないたんぱく質とオメガ3脂肪酸を、手軽に美味しく摂れる方法を探していたところ…見つけました!それが今回紹介するオイルサーディン缶です。
オイルサーディンについて

なぜオイルサーディン?
サーディン(イワシ)は、もともと良質なたんぱく質やオメガ3脂肪酸、ビタミンDが豊富な食材。さらにこの缶詰タイプは**骨なし(boneless)**で食べやすく、どこでも開けてすぐに食べられるのが魅力です。
実際に自分は、以下のようなタイミングで取り入れています:
- ランニング後のおやつ(軽食)
- 忙しい日の軽めのランチ
- ご飯やサラダのトッピング
- お酒のおつまみとして
カナダで手に入る!コスパ最強のサーディン缶
このシリーズの良いところは、手軽に買えてリーズナブルなところ。カナダのスーパー(MetroやNo Frillsなど)やDOLLARAMAでも約$2前後で手に入ります。
もちろん日本でも手に入ります!
自分がよく買っているものを紹介します。
1. GOLD SEAL|WILD SARDINES in SOYA OIL(125g)

- ソヤオイル漬けで少しマイルドな味わい
- 野生のサーディンを使用、ガツンとした魚の旨味を感じたい時に◎
- 味がついていないので、調理におすすめ
2. BRUNSWICK|Kippered(スモーク風味)

- スモーキーな風味がクセになる
- そのまま食べても美味しい(やや塩味感じる)
- おにぎりの具やパスタソースにぴったり
3. BRUNSWICK|Lemon & Cracked Pepper(レモン&黒胡椒)

- 爽やかでスパイシーな味わい
- 夏場や運動後にもさっぱり食べられる
- 脂っこさが少なく、初心者にもおすすめ
\コスパ最強のDOLLARAMAの紹介はこちら/
栄養価と注意点

商品の裏面を見ると分かる通り、たんぱく質は1缶あたり15〜18g程度、オメガ3脂肪酸は2g以上含まれています。
例えば、Brunswickのレモン&黒胡椒フレーバーでは:
- カロリー:150kcal
- タンパク質:17g
- 脂質:8g(うち飽和脂肪2.5g)
- オメガ3:2.0g
- ビタミンD:23%
- ナトリウム(塩分):530mg
【注意点】
塩分と油分がやや多めなので、油はできるだけ切ってから食べるのがポイント。また、野菜やごはんと一緒に食べることで、バランスも良くなり、体への負担も少なくなります。
どう食べる?おすすめアレンジ

- 【そのまま】アレンジなしで食べる(塩分油分注意)
- 【混ぜご飯】炊きたてご飯にサーディンとレモン汁を混ぜる
- 【サラダ】サラダにトッピングとして乗せる
- 【パスタ】にんにくと炒めてオイルパスタに(塩味がついているが適宜味調整)
まとめ
「ラン後にすぐにたんぱく質を摂りたいけど、調理する時間がない」「飽きない味で続けられる食材を探している」そんな人には、このオイルサーディン缶は本当におすすめです。
しかも色々なフレーバーで味の変化も楽しめるので、毎日のルーティンに取り入れやすいのも魅力です。美味しく、手軽に、栄養補給できる一品として、ぜひチェックしてみてください!
\私の日常の食事管理についてもぜひご覧ください/
\SNSでもワーホリの様子を発信中/
InstagramやYouTube Shortsでも、カナダワーホリ中の観光・ランニング・日常生活をアップしています!
ぜひこちらもフォロー&チェックしてみてください!
【Instagramはこちら】
https://tinyurl.com/mryv5sj9
【YouTubeはこちら】
https://www.youtube.com/@yui__running