
こんにちは、ゆいです♪
私の趣味はRunningです。
走ることで体がスッキリ軽くなり、気分も前向きになります。Runningは運動不足を解消しながら、心と体の健康を保てる最高の習慣だと思っています。これまではいくつか日本の大会に参加してきましたが、今後は海外のマラソン大会にも挑戦してみたいという新たな目標もできました。
今回は、そんな私のランニングの楽しみ方やこれまでの体験についてご紹介します。
私にとって走る事とは
走ることは私の生活の一部で、心と体のリセットに欠かせません。
もともと運動が好きで、看護師4年目にマラソンを始め、看護師5年目の2023年12月には初めてフルマラソン42.195kmに挑戦しました。完走後の達成感は格別で、今では長距離ランに魅了されています。
いつ走っているか
看護師として病院で働いており、日勤・夜勤があるため勤務時間は不規則ですが、スキマ時間を見つけてほぼ毎日走っています。
日勤後や夜勤前、休日はもちろん、マラソン大会前は朝7時から走ることも。ジムの中や外など、その時の体調や気分に合わせて場所を変えながら、ランニングを習慣化しています。
どれくらいの距離を走るか
日にもよりますが、、毎日ジムで3-5km程度走ります。(夜勤明けで疲れている時は1kmで終わる事もあります。)
大会前は近くの河川敷やランニングスポットへ行って、10km、15km走る時もあります。

👈これは2024年12月のフルマラソンに出る前の、毎日のランニングメモです。
計算すると、月間100km程走っています🏃♀️
走る時のマストアイテム

ワイヤレスイヤホン
私は走る時に音楽を聴いています。洋楽やEDMが多いです♪
音楽を聴いて走ると、「この曲が終わったら◯km走った事になるな」と言う距離の目安にもなります。
Apple Watch
時間を確認したり、タイムを計測したりする事ができます。
また、携帯を持って走らなくても音楽が聴けるので便利です。
今後の目標
今の目標はワーキングホリデーでカナダ留学中に「New York City Marathon」🇺🇸や「Toronto Waterfront Marathon」🇨🇦に出場することです🏃♂️
また、カナダで日々過ごす中で、ランニングスポットなども見つけて紹介できればいいなと考えています。
私が参加したマラソン大会についても別記事で紹介しているので、よかったらご覧ください!
\ワーホリでカナダに渡航後、ランニングスポットを巡って日々走っています。ぜひこちらからご覧ください/
\ワーホリが気になる方/
「こんな環境で暮らしてみたいな...海外の生活を経験してみたいな....」と思った方!
私は【スマ留】というサービスで情報を集めました。
シンプルでわかりやすく、自分に合った留学スタイルを探せます。
▶ 気になる方はこちら(スマ留公式サイト)
いかがでしたか?

今回は私の趣味であるランニングについて紹介しました。仕事や生活の合間を縫って走る時間は、私にとって欠かせないリフレッシュのひとときです。
2025年4月からはワーキングホリデーでカナダに渡航予定です。現地でもランニングを続けて、海外のマラソン大会にも挑戦したいと思っています。新しい場所での出会いや景色も楽しみです。
\SNSでもワーホリの様子を発信中/
InstagramやYouTube Shortsでも、カナダワーホリ中の観光・ランニング・日常生活をアップしています!
ぜひこちらもフォロー&チェックしてみてください!
【Instagramはこちら】
https://tinyurl.com/mryv5sj9
【YouTubeはこちら】
https://www.youtube.com/@yui__running