
トロントのカフェ好きなら一度は耳にしたことがあるであろう人気店「DE MELLO(デ・メロ)」。
北トロントエリアで長年愛され、blogTO「Best of Toronto」常連という実力派カフェです。今回は、そんなde Melloで味わった本格抹茶ラテとブラックセサミスコーン、そして唯一無二のアート空間をご紹介します。
駅近でアクセス良好!外観から漂うこだわり

場所は2489 Yonge Street、最寄り駅から徒歩数分という好立地。
外観には「BEST OF NORTH TORONTO」のステッカーがずらりと貼られており、2013年から2022年まで受賞歴が続く人気の証が一目瞭然。
扉を開けた瞬間から、普通のカフェとは一線を画す世界が広がります。


カウンターや壁には数々の受賞の証がずらりと並んでいます。
\blogTO掲載カフェはこちらもどうぞ/
店内はアートギャラリー?ミューラルアートに囲まれた非日常空間

まず目を引くのが壁一面に描かれた大胆なミューラルアート。
アーティスティックなキャラクターたちが壁から天井にまで広がり、カフェとは思えないほど刺激的な空間に圧倒されます。

特に、カウンター近くに吊るされた無数の黒い傘は圧巻。まるで映画のワンシーンのようなインスタ映え間違いなしのディスプレイ。
店内を彩るアートと空間演出の融合は、他のカフェではなかなか体験できません。
見て楽しい、食べて幸せ。DE MELLOのペストリーたち

定番のプレーンバタークロワッサンやチョコレートクロワッサン、見た目も可愛いペストリーがずらりと並んでいて、どれも本当に美味しそうでした🥐
今回私は「抹茶ラテ」と「ブラックセサミスコーン」を注文しました。

抹茶ラテ:$6.5。今回選んだ抹茶ラテは3%濃度のクリーム仕様。実はこれ注文時に2%と3%を選ぶ事ができます。
ミルクの濃厚さが加わりつつも、甘さを加えていないため、まるで京都のお抹茶を思わせる本格的な味わいとほのかな苦味が楽しめます。

合わせていただいたのが、ブラックセサミスコーン(黒ごまスコーン)$4.25。
見た目は少し無骨ですが、ひと口食べてその印象は覆されます。外はカリッと香ばしく、中はふんわり優しい食感。甘さ控えめで、ごまの風味がしっかりと感じられる、まさに「和と洋の融合」を体現した一品です。
コーヒーの実力も折り紙付き

DE MELLOはスペシャルティコーヒーの焙煎所としても有名で、カナダ全国のバリスタ大会でも入賞歴あり。
カウンターにはラ・マルゾッコのマシンが存在感を放ち、バリスタが一杯ずつ丁寧にドリップやラテアートを仕上げていく姿は、見ているだけでも楽しい時間です。
アートもコーヒーも、すべてが「体験」として楽しめるカフェ

DE MELLOは、単に美味しいコーヒーを提供するだけではありません。壁、天井、照明、椅子、カップに至るまで、すべてが一つのストーリーとして作りこまれています。
アートを楽しみながらゆったりと時間を過ごしたい方、観光でユニークなカフェを探している方には特におすすめ。

カップ(虎のイラスト)の裏側にはオリジナルキャラクターが描かれていて、飲んで美味しい見て楽しい抹茶ラテです。

まとめ

「DE MELLO(デメロ)」は、トロントのカフェシーンにおいて一歩先を行く存在。アートに囲まれながら、上質な抹茶ラテとスコーンを味わう時間は、まさに五感で楽しむ体験型カフェです。
\ワーホリでの生活をより充実させるために/
渡航前に英語力を少しでも高めておくのがおすすめです。
私は渡航前にオンライン英会話のネイティブキャンプを活用して、スピーキング力を鍛えました。
好きな時間に受け放題なので、忙しい人にもぴったりです!
▶ ネイティブキャンプをチェック(公式サイト)
\SNSでもワーホリの様子を発信中/
InstagramやYouTube Shortsでも、カナダワーホリ中の観光・ランニング・日常生活をアップしています!
ぜひこちらもフォロー&チェックしてみてください!
【Instagramはこちら】
https://tinyurl.com/mryv5sj9
【YouTubeはこちら】
https://www.youtube.com/@yui__running